QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
美穂

2025年02月10日

大津市役所前の花屋さん


お久しぶりです
ブログをしてたことも忘れてました

最後の更新から8年が経ってました

がむしゃらに花屋してました笑


でも楽しい人生歩んでます


愛娘1号は22歳
愛娘2号は11歳
事情ありで、遺伝子組み換えました
そして私は今年50歳

どーいうこと?
ほんま

数字が並ぶ年齢と、なんちゃら9は要注意な時期なので、7月のお誕生日まで49歳……体調しっかり気をつけます!!


寒い日が続きますが……みなさまご自愛くださいませ♡♡

またブログ覗きます笑
  


Posted by 美穂 at 17:04Comments(0)

2017年01月31日

恩師


高校を卒業して〇〇年。

先日、送り出してくれた担任の先生がお亡くなりになったと報告がありました。


癌が見つかったときには末期だったと…

60代だっそうで…

さっと計算しても…


在学中は40代だったんだーと思うと怖くなった。


先生と同じ年代になったんだ…


いつでも会えると思ってた。


元気だと勝手に信じてた…



授業中…あほな回答したら「アルゼンチンの果てまで飛んでいけ」

ってよく言われたもんだ。


「お前の目は大き過ぎて落ちそうや…こっち見るな」

とかね〜。


今やと先生が呼び出しやね(笑)


ケラケラ笑って楽しい学生時代でした。


先生のおかげで…クラスのみんなと連絡取れ合いました。

今度みんなでお参りさせてくださいね。


どうぞ安らかにね。



iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 00:02Comments(0)

2017年01月26日

お喋り花屋


朝から配達をグルーっと回ったあとは…

お天気がよかったせいか…お外のマーガレットや花かんざし、ヒヤシンスを見てくださるお客さまがたくさんおられました。

お客様とお1人お1人ゆっくりお話にも花が咲いて…気づけば3時半。

そんな中…
お客様のお話でジーンと。

お客様の23年前に他界させたお母様のお話。
お客様が生後2ヵ月の時にお父様が急死されて再婚もされず3人のお子様を育てられたというお話。


そのお母様がどんなお気持ちで一番小さな生後2ヵ月の子どもを育てていかれたのかと思うと自分と重なって涙が出ました。

私は妊娠した時から1人での出産を決めて挑みましたが…妊娠期に覚悟ができました。

が、産んだあとに不安にもなって、憎しみや悲しみでいっぱいな時もありました。

もう今では怨念ですけどね…(笑)


でもその時は…必死で1人でバタバタとやってました。

今日、そのお客様から…お母様のお話を聞いて
、今のこのタイミングで…神様が逢わせてくれたんだなぁ〜と。


今、あたしに聞かせたかったんだろうな、神様。


ちょっとまた前を向いて歩こ。


素敵な出会いにお喋り花屋は感謝です。



写真はラナンキュラス


明日もみなさんにとって素敵な1日でありますように…

iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 23:48Comments(0)

2017年01月24日

3日と続かないのよ…


もう1月終わりだというのに…

明けましておめでとうございますー!


新年一発目のブログでございますー(笑)



元気に娘2人と過ごしております。


いろいろあるけどね。
相変わらず、「トラブル、アクシデントはウエルカム!」なんて言うてるからね…いろいろあるわ。


人生は修行!


生きてるからには修行させてもらいます!



最近…娘1号が妹の娘2号と共に自撮りをしました。
普段は仲の悪い姉妹なんですが、写真の2人は仲良くべっぴんさんなわけです(笑)


とってもとってもいい笑顔だったので…

私の携帯の待ち受けにしました。


そしたら…

携帯触る度に2人の素敵な笑顔。


「もっと頑張らな!」


と意欲が湧いてくるんです。



不思議だなぁ〜。




本当はもっと仕事がしたい。
本当はね。


仕事を優先!

「母子は働かなあかんねん!」
と子育てを疎かにはしたくないのです。


今はそのバランスを大事にしてます。


そのために…朝から1回仕事して、帰って子どもを送り出して仕事して、夕方お迎え行って、帰ってご飯して…また配達!

なんてこともあったりするけど…


疲れが残らないのが私のいいところ。


月に1回休みがあればラッキー。


そんな日も掃除に洗濯にみんなでショッピングに公園!とアクティブな私。


このバランスが今の私にはいいのかもね。


何が必要か不必要か。
何が幸せで不幸か。


この見極める力をしっかりつけて人生の後半やってくぞー。


と新年の決起大会です。


なんか今日はダラダラと書いてスッキリ!


また次回。


お写真は本文とは関係ありません。
アンスリウム(ピスタチオ)、トルコキキョウ(貴婦人)、バラ(マイラズローズ)、オキシペタナム、ラナンキュラス、スイトピー、カーネーション

あっ、そうそう


卒園、卒業式の花束のご予約を開始しました。

お問い合わせはお早めにお願いします。


一つ一つ丁寧にお作りしたいので…









iPhoneから送信


  


Posted by 美穂 at 23:09Comments(0)

2016年09月26日

久しぶりの投稿でお恥ずかしい


コツコツ…が本当に苦手な私。


なかなか投稿できずごめんなさい。


おかげさまで…バタバタとはさせて頂いております。


さてさて…先日、ブログを見てくれてる方から…

びわ湖放送のびわカンに出ない?

と…


どうやらこうやら、

ブログでのものの考え方とか独特らしい。

子育てして、シングルで、花屋して…ってのが、その週のコンセプトにピッタリだったそうで…


まっ、残念ながら…丁重にお断りさせてもらいしたぁ~。

痩せたら出ます。

痩せたらね~♥


そんなボキャブラリーはないけど…ネタだけは山ほどある。

でもでも

母親が痴呆ぐらいにならんと出て話せんかも…(✿˘艸˘✿)


お写真は…

飛騨高山の飛騨菊。
「エポック」

飛騨菊をお求めになられる方が多くなりました。

とにかく綺麗なんです。

菊を葬儀だけのものにしないでください(笑)

それでは…

また!
iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 23:52Comments(2)

2016年03月27日

お弁当


昨日のお話です。

娘2号の通う保育園は低年齢が多い保育園というのもあり、土曜日の保育が娘1人の時があるんです。

まだ小さいお子さんの場合はお母さんも土日お仕事じゃないんでしょうね。

いつもなら…一時預かりのある保育園にそんな日はお願いすんのですが、この日はその園の卒園式。なので一時預かりお断り。

さてさて、困った。

だからって…この3月に仕事休む訳にもいかんし。


さてさて、本当に困った。


と…仕事しながら、土曜日をどうしょうかと悩む日々。



おかげさまで…お正月から今日まで毎日お仕事頂いて、丸一日のお休みはない状態。


そんな状況を…お客様が、

『そしたら子どもはどうしてるの?』


と。


『保育園が休みの土曜日は託児所に預けてるんです。託児所も毎回毎回預けてるわけにもいかないので、配達だけの日は配達連れて行ってます。右手にお花持って、左手で抱っこして(笑)』



そしたら、

『お金かかるんでしょ?』



『はい…』


『もったいない!みてあげるよ!連れておいで!』


ひぇーーー!
神様やん!


今の私にとっては神様にしかみえない。


で、昨日。

朝から夕方まで預かってもらいました。


初めて娘2号と会う方に自分の子どもを預けることに賛否両論あると思います。


この時代、母子家庭のお母さんが働く場所で土日休みなんて条件揃う就業場所探すの一苦労。

土日出るなら子どもどーすんねん!

そら、実家に頼れるところはいいよ。


実家にも頼れない母子家庭がたくさんあるんだよね。


母子家庭で自営してる私たち立場のものは…風邪1つひいてられない。

自分の身は自分で守る!


気合いで病気は近づけない!


気合いで何とかなるもんです。


それだけの気合い入れてても保育園の休みだけは何ともならん。


今回は助けてもらえましたが、私みたいな思いのお母さんたくさんいるんだろうなぁ。


託児所の保育園はこれからは土日も保育園を開園してくれるらしい。

でも私は一時預かりなので、一日預けると5000円ほど料金が発生する。

そこの園に通常保育をお願いしてると、土日でもお金はかからない。


保育園変えて、転園すれば…土日も料金は発生しない。


変えればいいねん。


とはならない。


家からは遠いし、小学校上がる時には同じ保育園のお友だちいないし…


おかしいよなぁー。



確かに、大津市は待機児童問題は東京と比べて解消はされてる。


でもちゃうねんなぁー。


そんな土日休みの有難い職場少ないわけよ。

母子家庭は悠長にそんな有難い仕事場探してる余裕がないのも現実。



土日の保育の悩み解消してくれよー!




土日まで働いたら子どもとの触れ合いは?


とご心配ありがとうございます!


それご心配なく!


一生懸命働くお母さんは、育児も一生懸命ですから!


サボることもします。


でも、自分のできる限りは子どもに時間注ぎます。


自分が潰れそうな時だけはサボります。



なんか、ダラダラと書いてしまいましたが…


今回私には神様が現れてくれましたが、
そうでないお母さんのために、私は何かせな!


と。


自分が助けてもらったお返しは、そのお母さんたちを助けること。


保育園改革せな!


どうにか、土日もお母さんが頑張って働ける環境作りをせな!


よし、


市長に立候補やな!


そんなこんなで…

写真のお弁当は…


神様が私に持たせてくれたお弁当。


涙出ますよ。


お母さんやん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



本当に手を合わせて頂きました。


あっ。
ほんで、預けられた娘2号ですが…

ちゃんとお昼寝もさせてもらって、楽しんでお土産付きで帰ってきました。













iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 22:55Comments(0)

2016年03月21日

怒涛の第3週

終わりました…

3月の怒涛の第3週。


中学、短大、小学校、幼稚園の卒園、卒業式。


何束巻き巻きしたことか。


リボンの数も100を軽く超える。

そんなたくさんのリボンの時は…作ってくれる相棒がいるのです。

手先の器用な友人が…リボン製作所。

花束を包んだり、シール貼ったり…娘1号も大活躍。

ほかの友人も応援に来てくれて…怒涛の第3週終了。


あまりのバタバタさに…すっかり忘れてた電話代金。


お客さんが…

『秋桜さん!フリーダイヤル止まったよー、繋がらないって〇〇さんがいうてたけど…忙しい時期にー』
って。

払ったはずが払えてなかったのね…お恥ずかしい。


キャパ小さいからねー、私。


お電話下さった方…すいません、もう繋がりますんでm(。>__<。)m


さてさて
今日の写真


昨日の浜大津での朝市に出店していた時のこと。


近くの託児所に娘2号を朝から預けて…朝市してたら、娘2号がお散歩に朝市に。


先生と手を繋ぎ、浜大津港の前の広場で大きなお姉ちゃんやお兄ちゃんに遊んでもらってる図。


日曜日にいつもの保育園はお休みだから、こうして一時預かりの保育園があって助かってます。


ここの園は、通常も日曜日、祝日も保育してくれてるとか。


これだけ便利になったら、日曜日に働くお母さん増えますよね。


どの学区にも日曜日もやったる保育園があるといいのにね。


母子家庭なんて土日も働かないと食べていけないのが現実ですよね。


子どもも仕事も私にとってはかけがえのない宝ですからね。


さぁ、今週も子どもたちのためにも頑張りますよ!


山本家、風邪ひとつひかず健康一家。

よし!

今週も素敵なお花に会いに来てくださいねー!





iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 18:30Comments(0)

2016年03月12日

公園


夕方5時でも明るい。

嬉しくなるねー。

土曜日は…
4時まで営業。

配達して5時の最終のお迎えセーフ。

あまりに明るくて気分いいので、
家の近所の公園で2号と遊ぶ。

家に帰って…
大津市からハガキ。

2歳6ヵ月検診というものがあったらしい…


受診をしてください。と。


2歳9ヵ月になってました…


仕事ばっかりしてて、母親失格やん。


おかげさまで風邪もひかなかった1年。

病院も無縁の1年で忘れてるよな、注射も。


娘1号も2号も私の一番の宝物。

お仕事は二番目。



『おかぁーさーん!ほら、お月様!
お母さんみたいに細いよー』


と2号。



あんたは٩(๑•̀ω•́๑)ヾ(*´ч ` *) エライエライ


昨日の私の教えをしっかり覚えてる。


三日月はお母さんのように細い。


よっしゃ!




iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 21:58Comments(0)

2016年03月10日

角が取れるね…

今日は雨の中…11年前に知り合ったママ友がお花のご注文に。

その方、4人もお子さんを育てるベテランママさん。


子育ては大変だよなぁー。


と、今まさに私が壁にぶち当たってる問題。


年頃の13歳の多感期。

そして『魔』の2歳児とは世間は上手にいうもんだと。2歳児。


共通に遊べるわけもなく。

今まで母子でずーっと仲良しでいた娘1号にひょっこり現れた娘2号に戸惑い、寂しい思いをしてるわけで…

そんなことは十二分に承知なわけで…


クタクタで帰って、そこからご飯して、選択に掃除に…とやってお風呂入って2号と寝る!


とな、生活を送ったら…


寂しかったんだろうなぁ…



人並みに反抗期。


イェイ!!


反抗期万歳!


可愛い時期に反抗期!


と…思いたいが…



悩みは尽きないよーなんて話をしてたら…


『それ、子ども2人やしやわ!
これが3人になったら、まだマシやで!
そして4人になったら、マシやけど体力がしんどい(笑)数が増えると角が取れて丸くなるねん!これ、ホンマ。4人産んだし、そう思うねん』


と。


はぁ~。


数が増えると角が取れる…ね。


確かに…三角形より六角形の方が丸く見える…


よな。



悩んでたら、ちゃんとヒント持ってやってきてくれるお客様。


家族3人いっぱい笑い合おう。


夜は食後に…大きなアイスをみんなで突き合いながら女子会しょー。3人で!


って娘1号に言うてみた!



『KISHOW』


きしょってなんやねーーーーん!



the反抗期!



でも…ちゃんと突き合いアイスで家族円満



iPhoneから送信  


Posted by 美穂 at 00:52Comments(0)

2016年03月08日

春ですなぁ


チューリップがよく売れる春ですよ。

店の外にスイトピーやチューリップを飾ると、みんなが足を止める…

みんな春すっきゃなぁ〜。

基本私は寒いのが嫌いなんで…春は大好き!

夏女は夏がいっちゃん好きですが。


でもでも…

冷蔵庫置いてない店内は10度でええねん。
気温は10度なら我慢して1日耐えられるねん。

それ以上暖かいと…花が開くし心焦る。

春でウキウキなんてしないのさ。


ドキドキよ。


夏になると西日がキツくて…外にお花も置けない。

今のこの暖かさでさえ、ブリキの花桶の水はお湯になる…


お願い!


夏女が今年の冷夏を願う!!


ほな!



iPhoneから送信
  


Posted by 美穂 at 23:13Comments(0)