2016年03月27日
お弁当

昨日のお話です。
娘2号の通う保育園は低年齢が多い保育園というのもあり、土曜日の保育が娘1人の時があるんです。
まだ小さいお子さんの場合はお母さんも土日お仕事じゃないんでしょうね。
いつもなら…一時預かりのある保育園にそんな日はお願いすんのですが、この日はその園の卒園式。なので一時預かりお断り。
さてさて、困った。
だからって…この3月に仕事休む訳にもいかんし。
さてさて、本当に困った。
と…仕事しながら、土曜日をどうしょうかと悩む日々。
おかげさまで…お正月から今日まで毎日お仕事頂いて、丸一日のお休みはない状態。
そんな状況を…お客様が、
『そしたら子どもはどうしてるの?』
と。
『保育園が休みの土曜日は託児所に預けてるんです。託児所も毎回毎回預けてるわけにもいかないので、配達だけの日は配達連れて行ってます。右手にお花持って、左手で抱っこして(笑)』
そしたら、
『お金かかるんでしょ?』
『はい…』
『もったいない!みてあげるよ!連れておいで!』
ひぇーーー!
神様やん!
今の私にとっては神様にしかみえない。
で、昨日。
朝から夕方まで預かってもらいました。
初めて娘2号と会う方に自分の子どもを預けることに賛否両論あると思います。
この時代、母子家庭のお母さんが働く場所で土日休みなんて条件揃う就業場所探すの一苦労。
土日出るなら子どもどーすんねん!
そら、実家に頼れるところはいいよ。
実家にも頼れない母子家庭がたくさんあるんだよね。
母子家庭で自営してる私たち立場のものは…風邪1つひいてられない。
自分の身は自分で守る!
気合いで病気は近づけない!
気合いで何とかなるもんです。
それだけの気合い入れてても保育園の休みだけは何ともならん。
今回は助けてもらえましたが、私みたいな思いのお母さんたくさんいるんだろうなぁ。
託児所の保育園はこれからは土日も保育園を開園してくれるらしい。
でも私は一時預かりなので、一日預けると5000円ほど料金が発生する。
そこの園に通常保育をお願いしてると、土日でもお金はかからない。
保育園変えて、転園すれば…土日も料金は発生しない。
変えればいいねん。
とはならない。
家からは遠いし、小学校上がる時には同じ保育園のお友だちいないし…
おかしいよなぁー。
確かに、大津市は待機児童問題は東京と比べて解消はされてる。
でもちゃうねんなぁー。
そんな土日休みの有難い職場少ないわけよ。
母子家庭は悠長にそんな有難い仕事場探してる余裕がないのも現実。
土日の保育の悩み解消してくれよー!
土日まで働いたら子どもとの触れ合いは?
とご心配ありがとうございます!
それご心配なく!
一生懸命働くお母さんは、育児も一生懸命ですから!
サボることもします。
でも、自分のできる限りは子どもに時間注ぎます。
自分が潰れそうな時だけはサボります。
なんか、ダラダラと書いてしまいましたが…
今回私には神様が現れてくれましたが、
そうでないお母さんのために、私は何かせな!
と。
自分が助けてもらったお返しは、そのお母さんたちを助けること。
保育園改革せな!
どうにか、土日もお母さんが頑張って働ける環境作りをせな!
よし、
市長に立候補やな!
そんなこんなで…
写真のお弁当は…
神様が私に持たせてくれたお弁当。
涙出ますよ。
お母さんやん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
本当に手を合わせて頂きました。
あっ。
ほんで、預けられた娘2号ですが…
ちゃんとお昼寝もさせてもらって、楽しんでお土産付きで帰ってきました。
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
22:55
│Comments(0)
2016年03月21日
怒涛の第3週

3月の怒涛の第3週。
中学、短大、小学校、幼稚園の卒園、卒業式。
何束巻き巻きしたことか。
リボンの数も100を軽く超える。
そんなたくさんのリボンの時は…作ってくれる相棒がいるのです。
手先の器用な友人が…リボン製作所。
花束を包んだり、シール貼ったり…娘1号も大活躍。
ほかの友人も応援に来てくれて…怒涛の第3週終了。
あまりのバタバタさに…すっかり忘れてた電話代金。
お客さんが…
『秋桜さん!フリーダイヤル止まったよー、繋がらないって〇〇さんがいうてたけど…忙しい時期にー』
って。
払ったはずが払えてなかったのね…お恥ずかしい。
キャパ小さいからねー、私。
お電話下さった方…すいません、もう繋がりますんでm(。>__<。)m
さてさて
今日の写真
昨日の浜大津での朝市に出店していた時のこと。
近くの託児所に娘2号を朝から預けて…朝市してたら、娘2号がお散歩に朝市に。
先生と手を繋ぎ、浜大津港の前の広場で大きなお姉ちゃんやお兄ちゃんに遊んでもらってる図。
日曜日にいつもの保育園はお休みだから、こうして一時預かりの保育園があって助かってます。
ここの園は、通常も日曜日、祝日も保育してくれてるとか。
これだけ便利になったら、日曜日に働くお母さん増えますよね。
どの学区にも日曜日もやったる保育園があるといいのにね。
母子家庭なんて土日も働かないと食べていけないのが現実ですよね。
子どもも仕事も私にとってはかけがえのない宝ですからね。
さぁ、今週も子どもたちのためにも頑張りますよ!
山本家、風邪ひとつひかず健康一家。
よし!
今週も素敵なお花に会いに来てくださいねー!
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
18:30
│Comments(0)
2016年03月12日
公園

夕方5時でも明るい。
嬉しくなるねー。
土曜日は…
4時まで営業。
配達して5時の最終のお迎えセーフ。
あまりに明るくて気分いいので、
家の近所の公園で2号と遊ぶ。
家に帰って…
大津市からハガキ。
2歳6ヵ月検診というものがあったらしい…
受診をしてください。と。
2歳9ヵ月になってました…
仕事ばっかりしてて、母親失格やん。
おかげさまで風邪もひかなかった1年。
病院も無縁の1年で忘れてるよな、注射も。
娘1号も2号も私の一番の宝物。
お仕事は二番目。
『おかぁーさーん!ほら、お月様!
お母さんみたいに細いよー』
と2号。
あんたは٩(๑•̀ω•́๑)ヾ(*´ч ` *) エライエライ
昨日の私の教えをしっかり覚えてる。
三日月はお母さんのように細い。
よっしゃ!
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
21:58
│Comments(0)
2016年03月10日
角が取れるね…
今日は雨の中…11年前に知り合ったママ友がお花のご注文に。
その方、4人もお子さんを育てるベテランママさん。
子育ては大変だよなぁー。
と、今まさに私が壁にぶち当たってる問題。
年頃の13歳の多感期。
そして『魔』の2歳児とは世間は上手にいうもんだと。2歳児。
共通に遊べるわけもなく。
今まで母子でずーっと仲良しでいた娘1号にひょっこり現れた娘2号に戸惑い、寂しい思いをしてるわけで…
そんなことは十二分に承知なわけで…
クタクタで帰って、そこからご飯して、選択に掃除に…とやってお風呂入って2号と寝る!
とな、生活を送ったら…
寂しかったんだろうなぁ…
人並みに反抗期。
イェイ!!
反抗期万歳!
可愛い時期に反抗期!
と…思いたいが…
悩みは尽きないよーなんて話をしてたら…
『それ、子ども2人やしやわ!
これが3人になったら、まだマシやで!
そして4人になったら、マシやけど体力がしんどい(笑)数が増えると角が取れて丸くなるねん!これ、ホンマ。4人産んだし、そう思うねん』
と。
はぁ~。
数が増えると角が取れる…ね。
確かに…三角形より六角形の方が丸く見える…
よな。
悩んでたら、ちゃんとヒント持ってやってきてくれるお客様。
家族3人いっぱい笑い合おう。
夜は食後に…大きなアイスをみんなで突き合いながら女子会しょー。3人で!
って娘1号に言うてみた!
『KISHOW』
きしょってなんやねーーーーん!
the反抗期!
でも…ちゃんと突き合いアイスで家族円満
iPhoneから送信
その方、4人もお子さんを育てるベテランママさん。
子育ては大変だよなぁー。
と、今まさに私が壁にぶち当たってる問題。
年頃の13歳の多感期。
そして『魔』の2歳児とは世間は上手にいうもんだと。2歳児。
共通に遊べるわけもなく。
今まで母子でずーっと仲良しでいた娘1号にひょっこり現れた娘2号に戸惑い、寂しい思いをしてるわけで…
そんなことは十二分に承知なわけで…
クタクタで帰って、そこからご飯して、選択に掃除に…とやってお風呂入って2号と寝る!
とな、生活を送ったら…
寂しかったんだろうなぁ…
人並みに反抗期。
イェイ!!
反抗期万歳!
可愛い時期に反抗期!
と…思いたいが…
悩みは尽きないよーなんて話をしてたら…
『それ、子ども2人やしやわ!
これが3人になったら、まだマシやで!
そして4人になったら、マシやけど体力がしんどい(笑)数が増えると角が取れて丸くなるねん!これ、ホンマ。4人産んだし、そう思うねん』
と。
はぁ~。
数が増えると角が取れる…ね。
確かに…三角形より六角形の方が丸く見える…
よな。
悩んでたら、ちゃんとヒント持ってやってきてくれるお客様。
家族3人いっぱい笑い合おう。
夜は食後に…大きなアイスをみんなで突き合いながら女子会しょー。3人で!
って娘1号に言うてみた!
『KISHOW』
きしょってなんやねーーーーん!
the反抗期!
でも…ちゃんと突き合いアイスで家族円満
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
00:52
│Comments(0)
2016年03月08日
春ですなぁ
チューリップがよく売れる春ですよ。
店の外にスイトピーやチューリップを飾ると、みんなが足を止める…
みんな春すっきゃなぁ〜。
基本私は寒いのが嫌いなんで…春は大好き!
夏女は夏がいっちゃん好きですが。
でもでも…
冷蔵庫置いてない店内は10度でええねん。
気温は10度なら我慢して1日耐えられるねん。
それ以上暖かいと…花が開くし心焦る。
春でウキウキなんてしないのさ。
ドキドキよ。
夏になると西日がキツくて…外にお花も置けない。
今のこの暖かさでさえ、ブリキの花桶の水はお湯になる…
お願い!
夏女が今年の冷夏を願う!!
ほな!
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
23:13
│Comments(0)
2016年03月07日
ローソン

そしたら…みなさんからのシールで合計6個のボウルとブランケットがもらえましたぁ〜。
こんだけもどーすんのー?でしょ(笑)
とりあえずは家族3人…割っても大丈夫。
ありがとうございますm(。>__<。)m
今週も頑張ってこー!
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
08:17
│Comments(0)
2016年03月05日
おから〜
『おからの炊いたん』
冷蔵庫に野菜もお肉もお魚もあると…楽しくなるね〜。
やっぱり…味はそこそこでも、手作りが一番やね〜。
冷凍、コンビニは防腐剤入ってると思うと子どもらに食べさせたくないー。
まずくっても手作り!
そんな私も…実家にいるときは料理なんてしたことなかった。
結婚生活も炊事が一番嫌いで…(笑)
あれから14年。なんとかできるようになるもんだ。
新婚のお嫁さん御心配なく!
できるようになるもんです(笑)
さてさて、今日は…
娘の小学校の学年違いのお父さんが店に来てくださいました。
まぁ、いろんな話してて…
『頑張りすぎんと、な!自分では気づかないだけやねんて!鬱になるで、気を付けんと!』
と。
私は大丈夫やねんけどー(笑)
『美味しいもん作って持ってくるわー。美味しいもん食べたら身体はどもないさかいに!』
だって。
まぁ、みんな優しいわー。
また届く…食べもん。
いまだに配達行ったらお菓子もらえるし、野菜もらえるし、炊いたんもらえるし…
あー、今日はお昼忘れたぁー
と思ってるとお客さんが
『ちらし寿司作ったしー味見程度に。』
って届く。
タイミング良過ぎ。
今日はご飯作るの嫌だなぁーと思ったら…
閉店間際に…『天ぷらの売れ残りもらったし、あげるー。』
とね。
素晴らしい。
私、死なない。
生き抜ける自信あり。
有り難やー。
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
23:42
│Comments(0)
2016年03月05日
バレッタ
今日は…
わざわざ大津は南の方から…御来店のお客様。
今から15年ほど前に近くの銀行でお仕事されてた女の子。
Facebookで市役所前のお店を知ってくれて…お仕事終わりにわざわざ帰り道とは逆のお店に来てくださいましたー。
しかもね…予約の時のお電話では正体ばらさずで
入ってきてくれはって…あっーー的な。
嬉しいですよね~。
そういうの。
最近…ほんとにお客様に助けてもらってばっかりで。
『あなたとこのお花なり自信持って人にあげられるから持ってくのー』
『チラシ配っておいたしねー』
新しいお客様にも毎日出会えて幸せなお店番。
打ち合わせに行って新しい方にお出会いするのも嬉しいし。
仕入れも楽しい。
配達も楽しい。
納品も楽しい。
制作も楽しい。
お店番も楽しい。
まさに、天職ですよ。
欲張りですよ(笑)
知らない場所からスタートして8ヵ月。
やっと前を通る人とお話できたり、ご挨拶できたり…
車で前を通る友人はプップッーと鳴らしてくれたり。
先日は…
首捻挫で接骨院に行くと…
患者さんにチラシ渡してたよーって受付のお姉さん。
1000円の花でもちゃんとええの作ってくれるって聞いて今度行ってみるー。って
ホンマに有難い( ・ᴗ・̥̥̥ )
知らない場所でのスタート。
ほんとにドキドキしたんだよなぁ。
やっとここまで。
次はさらに先に…
まだまだ努力必要だぁー。
一つ一つを丁寧は忘れずに。
みなさんの『かかりつけ花屋』を目指して頑張ります。
ほなほな。
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
00:52
│Comments(0)
2016年03月04日
危うい危うい
またブログの更新が三日坊主となるとこでした…
今日は…昨日になりますが…
母のお誕生日でした。
お雛さんがお誕生日って…なんともかいらしい。(可愛らしい)
そんな母ですが…
本日行方不明。
6時に店を閉めて、保育園迎えに行って…近くのスーパーで買い物をしてたら
母の古くからの友人から電話で…
1日電話しても繋がらへん!運転がどーのこーの言うて折り返しの電話もない!!
と…
だいたいの予測はつくんで…あそこじゃないのー?
と答えたものの…
心配やし家見てきたってー!
と。
実家に行くと…
もしかして…
心筋梗塞?
くも膜下出血?
はたまた弟と喧嘩でもして血の海?
んな訳ないか…
と。
まず、車はある。
居間にいない。
次は寝室。
いない。
お風呂。
いない。
ほな、トイレで倒れたパターン?
いない。
いつものカバン…ない。
ちゅうことで…お出かけ決定。
次は次は…
母の友人のお嫁さんからも電話。
『ねーさんと連絡取れへんけど…どうなん?』
と。
もしかして…お誕生日に琵琶湖から浮いてくる?
もしかして…誰かと駆け落ち?
んなことないやろー。
と話すも…
誰が連絡しても運転中。
んでもって…1時間ほど探した結果。
いろんな作戦で連絡取って…
予想的中。
いつもの場所。
そんな母は
オレンジ色のドリーマー。
お誕生日おめでとうー。
んなわけで…お雛様どころやなく…
8時に帰宅。
ハマグリ売り切れ。
大家さんから頂いたちらし寿司にローストビーフ(前日の残り)。
鮭。
切り干し大根の炊いたん。
目玉焼き。(なんでお雛様に目玉焼き?と娘1号。どうしても私が食べたかったのよ。)
にゅうめん。
と…ひっちゃかめっちゃかなお雛様ディナーとなりました。
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
01:11
│Comments(0)
2016年03月02日
卒業式にオリジナルコサージュを
いよいよ…卒園式、卒業式シーズンです。
アーティフィシャルフラワーでコサージュをお作りしました。
スーツにおまけのように付いてあるコサージュ…ちょっと( •᷄⌓•᷅ )੨੨って方!
今のアーティフィシャルフラワーは本物そっくり。
オリジナルなコサージュ付けて卒業式、卒園式へ。
ちなみに…ミンネにて販売中。
卒業式、卒園式って大変ですよねー。
子どものお洋服はもちろん…お母さんのお洋服まで用意して、靴も買って…
あっ、翌月の入学式にもまたいるやん!
子どもは同じ服、もしくは制服でいいけど…お母さんは服いるやーーん!
卒園式、卒業式と同じメンバーやし、同じ服あかんやーーん!
春色スーツがいるやーーーん!
と、めっちゃ子ども以上にお金のかかるお母様方(笑)
頭のセットなんてしたら…もう誰が主人公かもわからん状態ですね(笑)
うちとこは…去年に小学校の卒業を終えて今年はゆっくり仕事に打ち込める3月でございます。
でね…去年の卒業式でカルチャーショックなわけですよ。
厳粛なイメージのあった卒業式でしたが…
何かね、祭り。
親がね。
小学生は真面目に練習の通り、緊張な面持ちで授与式に挑む中…
ガムを噛みながらビデオカメラ回すわ、自分の子どもが終わるとぺちゃくちゃとしゃべり出すお母様方。
そこ来賓席やん!ってとこまで行って立ってビデオカメラ片手にガム。
スエットでくる姉、兄。
ひゃー!でしたわ。
なんじゃーこれー。
厳粛どころやないやん、発表会かいっ!
と…
はぁ~。
親から育て直しやんって思いました…
何を優先にするかがわからん時代なんかもしれないですね…
よくよく勉強になった卒業式でした。
今一度…お子さんたちと緊張して卒園式、卒業式を楽しんで頂きたい花屋のおばさんの呟きです。
iPhoneから送信
Posted by 美穂 at
18:37
│Comments(0)